What’s Up?

Recent Articles

最近の記事

Article image

東京のWEBマーケティング会社様へオフショア開発(ラボ型)サービスの提供を開始

東京のWEBマーケティング会社様へオフショア開発(ラボ型)サービスの提供を開始しました。専属エンジニアが中小企業様対象のWEBサイトのCMS開発をお手伝いさせて頂きます。 

記事を読む
Article image

HiPEの「ラボ型開発」の特徴

HiPEのラボ型開発HiPEのオフショア開発は受託開発というかたちでは、これまで行ってきておりませんでした。全てのクライアント様はラボ型開発という形でWEB,アプリなどの開発をHiPEのフィリピン人エンジニアとともに行われてきております。今回はHiPEのラボ型開発サービスの特徴を簡単にですがご紹介させて頂けたらと思います。ラボ型開発とは?ラボ型開発は自社(開発をしたい側)のエンジニアと社外(HiPEのような会社)のエンジニアでチーム構築し開発を進める手法となります。リソース不足のお客様は一定期間自社のプロジェクトのために我々HiPEのような外部の人材を確保し、開発をすすめる事ができます。海をまたいでのチーム構築となると言語の違いによるコミュニケーションがうまく図れないなどの心配もあります。大多数のオフショア企業には現地の言語が使用できるブリッジとなる日本人の窓口担当(SE)を準備していることがよくあります。それにより開発を発注する側は比較的に安心してオフショア会社に指示を依頼できることができますが、反面ブリッジとなる日本人のコストの支払いが発生する場合があります。メリット・デメリットラボ型開発サービスのメリットとして受託開発と違い急な仕様変更にも柔軟に対応ができます。内容変更により発生する都度見積もりも発生しませんので余計なタイムロスが防げます。システム内容などを検討しながら進めていく開発(プロトタイプ)などにはラボ型開発は特におすすめです。デメリットとしては受託開発に比べコミュニケーションに時間を取られる事です。ラボ型開発では品質の担保責任が開発者(お客様)にある為、進捗を頻繁に確認する必要があります。HiPEのラボ型開発のチーム構成HiPE、BPOCにはブリッジSEとなる立ち位置の日本人スタッフが存在しません。創業から今までHiPE側で日本人のブリッジSEを立てる事は一切行わず、お客様にラボ型開発サービスを提供させて頂いてきております。お客様ご担当者様、HiPEのフィリピン人エンジニアのみでチームを構成いただく形となります。サービスの提供費用も月毎にフィリピン人エンジニア一人あたりのコスト×アサイン人数分のみでサービスを提供できます。HiPEの場合どうしても日本人のブリッジをフィリピン人エンジニアとの間に立てる事を希望されるお客様には不向きなサービスであるかもしれません。フィリピン人エンジニアとのコミュニケーションフィリピン人は第2言語として英語を使用します。アジア有数の観光地、そして海外のBPO、コールセンター、留学学校を営む企業などの進出が盛んなフィリピンでは外国人相手の仕事に就くため、ほとんどのフィリピン人が英会話を取得しております。HiPEエンジニアも皆英語を使用して我々日本人スタッフ、日本クライアント様とコミュニケーションをとります。プロジェクトの指示やエンジニアからの質問などのやりとりは皆さんお客様指定のチャットツールやプロジェクト管理ツールに翻訳ツールをプラスしてコミュニケーションをとっています。お客様が日本語入力のみで送ったメッセージをHiPEエンジニアは翻訳ツールで日本語変換し英語でお客様にリプライします。一見やる前にこの作業が面倒に感じるかもしれませんが、実際にはそれほど面倒な作業ではありません。どうしても自身の英語で伝わらない、エンジニアが何を伝えようとしているかわからない時にはHiPE、BPOCの日本人スタッフが通訳をお手伝いさせていただきます。費用についてHiPEのラボ型開発サービスの料金体系はとてもシンプルです。イニシャルコストやデポジットの預けは不要で全て月額でエンジニアチームをアサインができます。エンジニアのスキルやキャリアによって個人ごとに金額は変わりますが、以下がエンジニア一人あたりに発生する費用項目になります。アサイン費用内訳エンジニア人件費(法廷福利,ボーナス含む)一人当たりの事務所家賃・事務所水道光熱費什器のレンタル(PC,デスク,チェアーなど)一人当たりインターネット費用(フィリピンのネット代は高額です)管理費また開発可能領域によってエンジニアの人件費はフィリピンでは差があります。ホームページのコーディングなどが出来るだけのフロントエンドのエンジニアは比較的安くアサインができますがモバイルアプリなどを開発できるなどの人材は若干フィリピンの中では高くなります。開発の初め方 パンデミック以前はHiPEにお越しいただき現地視察を推奨しておりましたが、現在はそれが不可能となってしまいました。現在はお問い合わせ後、弊社エンジニアにスキルテストや試験的にサービス運用(最長1ヶ月程度)をしていただく事を推奨しております。これによりHiPEのエンジニアのスキルレベルや、実際にHiPEエンジニアと英語でやりとりしながら開発を体験することができます。(チャットやビデオチャットを用いて)パンデミック後にHiPEを利用開始頂いたほとんどのお客様は上記2種のうちどちらかを実施してサービスインして頂いております。テストや試験運用にご納得頂けたらチームメンバーの選定、契約と進み、サービス開始日を決定します。サービス開始後は自由にHiPEエンジニアと開発を開始いただけます。もちろん初動はコミュニケーションが大事になってきますので日本人スタッフをミーティングに通訳スタッフとして参加させる事も可能です。最後に 私がフィリピンにオフショア開発拠点を作ろうと思ったのは、いずれ日本ではITエンジニアの人材確保が困難になってくるというのが一つあります。反面フィリピンの人口は増加しつつありITエンジニアの確保は日本より容易です。ITエンジニアはフィリピンでは人気職種で目指す若者はますます増えてきております。まずは人材確保でクライアントのお役に立ちたいというのが1点目。そして将来のIT人材の確保が困難になってくる時代を見据えて、お客様の社内に英語を用いて直接指示を英語圏人材に出せる担当者様を作りたいというのが2点目です。中間にオフショア企業の日本人ブリッジSEを立て開発するのは安心感があると思います。我々のお客様もスタート時はブリッジSEがいないチーム構成に不安を感じておられましたが数ヶ月したら我々日本人スタッフの初動のサポートが外れたとしても問題なく開発を進めて頂いております。英語で直接指示だしができるIT人材は今後日本で重宝されるという確信からHiPE独自のチーム構成でサービス提供させて頂いております。お問い合わせはこちら

記事を読む
Article image

現状のセブHiPEでの「オフショア開発」

はじめまして代表の高窪ですHello!!みなさん!!株式会社BPOC、並びにフィリピン現地法人のHiPEの代表を務めております高窪英樹(タカクボヒデキ)と申します。私がセブにオフショア開発拠点の設立を目的に「HiPE(ハイプ)」を設立したのが2019年の11月だったのですが、その数ヶ月後にコロナパンデミックによりフィリピン-日本間の渡航制限で私も帰国出来ず、クライアントさんもラボ契約でアサイン頂いてるITエンジニア、BPOスタッフの様子を見にセブへお越し頂けない現状が続いております。セブ、オフショア拠点HiPEの設立から1年半。代表として情報展開してこなかった事を反省しながら現在のHiPEの状況をお伝え出来ればと思ってます。HIPE member workingセブの現状について??パンデミックがスタートした2020年の初期のセブはフィリピンの中でもアクティブケースが多い地域で厳しいコミュニティ隔離措置が敷かれてましたが2021年5月現在、週間で50名ほどのアクティブケースに押さえ込む事が出来ております。そんな中でもリゾート観光地で有名なセブの観光産業などの経済ダメージは甚大です。ですが反面、我々HiPEのようなオフショア開発拠点やBPO、コールセンターなどの産業は問題なく世界に向けて運営できているのが現状です。そんな我々HiPEのオフショア拠点の現状を本記事にてみなさんにご紹介させて頂ければと思います。HIPE members discussing.エンジニア達はオフィスに出勤はしてるの??はい!!しています!ですが現在はプロジェクトチーム単位でのローテーション出勤を実施しています。パンデミック前は従業員全員ジプニーと呼ばれる乗合のバンのような自動車で出勤していてくれました。ですがソーシャルディスタンスにより一度に乗れる店員が制限され毎日このジプニーを利用して定時に出勤する事が困難な為、各自割高なタクシーやモーターサイクルタクシー、バスを利用しての出勤となっております。そしてオフィスでの稼働人数も制限しなければならない為、日々10名ほどのメンバーがローテーションで出勤して定期的にリアル対面でプロジェクトの進捗確認を行いながらコミュニケーションを図っております。またクライアント様の希望で全体ミーティングを希望された場合はみんな出勤をしてくれています。パンデミック前の全員オフィスに出勤していた時に比べても遜色なく稼働ができております。HIPE members having a morning meeting現在HiPEではどのような開発を手伝ってくれるの?現状日本クライアント様へはWEB開発向けに全従業員の70%のエンジニアをコーダー、QA担当としてアサインさせて頂いております。5ページ程度のコーポレートサイトでしたら一人当たり3サイトほど月間でコーディングが可能です。15%のエンジニアをJavaメインのモバイル、WEBアプリ開発メンバーとしてアサインさせて頂いております。ゲームを開発できるメンバーはまだせんがマッチング、メッセージアプリなどの開発実績はございます。残り15%ほどのエンジニアをデザイン、不動産業界向けの製図エンジニアとしてアサインさせて頂いております。お問い合わせはこちら現状エンジニアをいくらでアサインできますか??HiPEではキャリアそして弊社での実績をもとにエンジニアの人事査定を行なっております。個人ごとにばらつきはありますが下記の価格表を参考にしてご興味のある方は是非お問い合わせください。Price Listラボ型開発での英語のコミュニケーションに不安があります・・・現状全てのクライアント様から開始前には不安を感じられていたエンジニアとの英語でのコミュニケーションですが、HiPEはそのようなクライアント様の不安を全て解消してまいりました。ジャパンデスクのBPOCにはSE経験のある通訳担当が在籍しておりますので伝わりづらいフィリピンエンジニアへの指示も問題なく伝える事が可能です。そしてチャットツールでダイレクトにエンジニアへ指示される際のコツをアドバイスできるのもHiPE、ジャパンデスクBPOCのストロングポイントです。HIPE members meetingこの状況下で開発にアサインをすることは可能? はい。可能です。まずはジャパンデスクのBPOCスタッフにご相談ください。プロジェクト内容や開発機関、予算から最適なメンバーをご紹介させて頂きます。まとめ私の初の投稿をここまで読んで頂きありがとうございます。またセブより定期的に情報発信していけたらと思いますのでこれからもどうぞよろしくお願い致します。

記事を読む
Article image

東京のSIer様へオフショア開発サービス(ラボ型)のご提供を開始

東京都のSIer様へオフショア開発サービス(ラボ型)のご提供を開始いたします。こちらの会社様へは、モバイルアプリケーションの開発要員としてHiPEのエンジニアをアサインして頂きました。コロナ禍の続く状況ではございますが、遠隔で連携を取りながらHiPEメンバー一同、頑張らせていただきます。

記事を読む

All Articles

すべての記事

Article image

東京のWEBマーケティング会社様へオフショア開発(ラボ型)サービスの提供を開始

Tag Arrow

オフショア開発, フィリピン, セブ, Info

Article image

HiPEの「ラボ型開発」の特徴

Tag Arrow

オフショア開発, フィリピン, セブ, Info, CEO blog

Article image

現状のセブHiPEでの「オフショア開発」

Tag Arrow

オフショア開発, フィリピン, セブ, Info, CEO blog

Article image

東京のSIer様へオフショア開発サービス(ラボ型)のご提供を開始

Tag Arrow

Info

Hipe Asia Logo
Location Icon マニラ
10F Unit-I, Eastwood Global Plaza, Eastwood City
Cyberpark, Bagumbayan, Quezon City
Location Icon セブ
Roof Deck Unit 1701 FLB Corporate Center
Cebu Business Park, Mabolo, Cebu City

Let's Start Building!

基本理念

ダットジャパン株式会社(以下、当社)は、ITソリューション提供・テクニカルコールセンターソリューション提供企業としての 経営理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会に貢 献し、すべてのお客様からの信頼と共感を得るとともに、当社への期待に応えるべく 事業活動を進めてまいります。 また、役員、従業者及び支払調書の作成のため関係者からお預か りした特定個人情報は、 関連法規等に基づき厳格に管理します。
当社が事業活動を通じてステークホルダーの皆さまから取得した個人情報は、皆様の大切な財産であるとともに、 当社にとっても新たな価値創造の源泉となる重要資産であることを 認識して、個人情報の保護を以下の基本方針に従って適切に行います。

基本方針

  1. 当社は、「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」および個人情報の取り扱いに関する法令・国が定める指針その他の規範を遵守しま す。また当社は『個人情報保護プログラム(以下、当社規定)』を制定し、個人情報保護マネジメントシステムを着実に実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。
  2. 当社は、個人情報保護に関する管理体制を確立するとともに、当社規程を役員および従業者に周知し、その遵守徹底に努めます。
  3. 当社は、当社の事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。(特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い〈以 下、”目的外利用”という〉を行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます)特に特定個人情報の保管・削除・廃棄については厳密に取り扱います。
  4. 当社は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失または毀損等を防止することに努め、発生時には迅速な是正対策を講 ずるなど必要かつ適切な安全管理措置を講じます。あわせて情報セキュリティの向上・改善を継続的に実施します。
  5. 当社は、お客様からの個人情報に関するお問い合わせ、個人情報に関する苦情および相談などへの問い合わせ窓口を設置し、お客様からのお問い合わせ・苦情・相談に、誠実かつ 迅速に対応してまいります。

2004年6月1日制定 ダットジャパン株式会社
2023年4月1日最終改定 代表取締役 社長 佐脇 由宏


当社が保有する個人情報の取り扱いおよび上記に関するお問合せ先は、以下の通りです。

事業者名称:ダットジャパン株式会社
個人情報保護問合せ窓口:管理部個人情報保護担当
住所:札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
電話:011-207-6211
個人情報取り扱いについて

  1. 個人情報の利用目的

    当社が保有する個人情報の利用目的については、個人情報の利用目的をご覧ください。
    
当社が個人情報を利用する場合の主たる事業領域はITソリューション事業、テクニカルコールセンターソリューション受託事業、携帯電話公式サイト構築提供事業等です。 当社の製品・保守メンテナンスサービス等に関する個人情報をお客様からご提供いただく場合、あらかじめ個人情報の利用目的を明示又は公表します。ご提供頂いた個人情報はその利用目的の範囲内で利用します。 明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。他社から受託した個人情報については、委託元との契約の範囲で利用します。

  2. 個人情報の提供

    当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供いたしません。

    1. (1) お客様の同意を得ている場合
    2. (2) 法令に基づく場合
  3. 保有個人データの安全管理のために講じた措置

    1. (1) 個人データの取扱いに係る規程等の整備
      個人情報の取扱いにおけるライフサイクル(取得、利用、保存、提供、削除・廃棄)において、取扱上のリスクを認識し、取扱方法、責任者等を定めた規程の策定・運用
    2. (2) 組織的安全管理措置
      従業員から個人情報保護管理者への報告体制の整備、個人データの取扱い状況の定期的な自己点検の実施
    3. (3) 人的安全管理措置
      従業員との秘密保持契約の締結及び、従業員教育の定期的な開催
    4. (4) 物理的安全管理措置
      個人データを取扱う区域における入退室の制限、個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類の盗難、紛失を防止するための措置の実施
    5. (5) 技術的安全管理措置
      個人データを取扱うことのできる機器と当該機器を取扱う従業員の明確化、個人データへの不要なアクセスの防止
  4. 開示等の請求手続き

    当社は、保有するお客様ご自身の個人情報又は第三者提供記録について、
    1)開示の請求、2)利用目的の通知の請求、3)訂正の請求、4)追加の請求、5)消去の請求、6)利用の停止または第三者提供の停止の請求に対応させていただいております。 請求手続きの詳細につきましては、下記へお問合せ下さい。

    • 事業者名称: ダットジャパン株式会社
    • 個人情報保護問合せ窓口: 管理部 個人情報保護担当
    • 住所: 札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
    • 電話: 011-207-6211
  5. 個人情報に関するお問合せ

    お客様ご自身の個人情報についてのお問合せおよび個人情報保護方針全般に関するお問合せは下記へお申し付けください。

    • 事業者名称: ダットジャパン株式会社
    • 個人情報保護問合せ窓口: 管理部 個人情報保護担当
    • 住所: 札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
    • 電話: 011-207-6211
  6. 16歳未満のお客様へのお願い

    16歳未満のお客様が個人情報を当社にご提供される場合は、保護者の方の同意のもと、ご提供くださるようお願いします。

  7. 当社のウェブサイトについて

    1. (1) 通信の暗号化
      お客様から個人情報をご提供いただく場合は、そのウェブサイトにSSL(Secure Sockets Layer)などの通信の暗号化技術を使用しお客様の個人情報を保護します。 なお、SSLなどに対応していないブラウザをご利用の場合は、当該ページにアクセスできない場合がございます。
    2. (2) リンクについて
      当社のウェブサイトからリンクしている他社のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の安全確保については、当社が責任を負うことはできません。 リンク先の他社ウェブサイトの個人情報保護方針等をご確認ください。
  8. 重要な変更やお知らせ事項

    個人情報保護に関する重要な変更やお知らせ事項がある場合は、トップページのTOPICSに掲載します。

  9. 見直しについて

    当社では、より良くお客様の個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、個人情報保護方針を改定することがあります


ダットジャパン株式会社
個人情報保護管理者 湯本 渉
最終更新日: 2025年4月21日



訪問・行動履歴情報の取得について

  1. Cookie(クッキー)について

    弊社が運営する各WEBサイトでは、サービスの向上およびお客さまにより適したサービスを提供するため、Cookie(クッキー)という技術を使用しています。
    Cookieとは、お客さまが弊社のWEBサイトをご覧になったという情報を、お客さま自身の情報端末(PCまたはスマートフォン等のインターネット接続可能な機器)内へ保持させておく機能のことです。
    また、Cookieを利用することにより弊社ではお客さまの情報端末から弊社のWEBサイトへの訪問回数や訪問したページなどの情報を取得することができます。なお、これによって弊社がお客さま個人を識別できる情報を取得することはございません。

  2. Cookieを利用した広告配信について

    弊社ではGoogleやYahoo!などの広告配信事業者の広告サービス(ディスプレイ広告/リマーケティング/リターゲティング広告)を利用し、弊社が運営する各WEBサイトを訪問された方が特定のページを訪問した際に過去のアクセス情報に基づいてお知らせ(広告)を配信しております。
    なお、お知らせの無効化をご希望されるお客さまは、以下の各ページへアクセスしCookieの使用をオプトアウト(無効化)が可能です。

    ※インターネットブラウザーの変更、Cookieの削除および新しい情報端末への変更の際は再度設定が必要となります。

最終更新日:2021年11月4日



個人情報の利用目的

  1. 当社が取得し保有するお客様の個人情報は、以下の目的のために利用いたします。

    1. (1) 当社事業、提供する製品サービスに関するお問合せ、苦情、相談等に対応するため。
    2. (2) 当社からの製品・商品等の発送および請求業務のため。
    3. (3) 当社製品・サービスの案内・サポート情報を提供するため。なお、当社製品・サービスの案内については、当社販売代理店からご連絡させていただく場合がございます。
    4. (4) 当社製品・サービスのサポート・メンテナンスの提供のため。
    5. (5) 当社製品・サービスの保証書の発行、保証サービスの提供のため。
    6. (6) 当社の採用に関して各種資料・案内を発送するため。
    7. (7) 当社従業者採用、福利厚生、および従業者管理のため。
    8. (8) お客様との商談、打合せ等のため
  2. 企業からの委託により個人情報を取り扱う場合の利用目的

    1. (1) 契約お客様企業から預託される個人情報により受託した業務を遂行するため。
    2. (2) お客様企業が取り扱われ、当社に委託された製品・サービスのサポートコールセンター業務のため。お客様が購入された製品・サービスの技術的問合せ等。
    3. (3) お客様企業が取り扱われ、当社に委託された製品・サービスの修理、保守メンテナンスの取次業務のため。
    4. (4) お客様企業が取り扱われ、当社に委託された製品・サービスの修理費用等請求、回収業務のため。
    5. (5) 当社では、お客様のお問合せや相談内容を正確に把握するため、通話内容を録音させていただくことがあります。
  3. 株主様に関する個人情報の利用目的

    1. (1) 法令に基づく権利の行使・義務の履行
    2. (2) 各種便宜の供与(各種株主優待制度等)
    3. (3) 各種株主施策の実施(アンケート等)
    4. (4) 法令に基づく株主管理(株主データ作成等)
  4. 官公庁の職員・公務員等の方に関する個人情報の利用目的

    所管官庁への業務上必要な連絡・報告・問合せ等

  5. お取引先様各社、他社の役員・社員等の方に関する個人情報の利用目的

    1. (1) 業務上必要な諸連絡・商談等
    2. (2) 取引先情報管理、支払・収入処理
  6. お取引先様から委託を受けた個人情報の利用目的

    1. (1) データ入力代行業務
    2. (2) 委託業務に関する契約の履行
  7. 採用応募者に関する個人情報の利用目的

    1. (1) 採用応募者(インターンシップを含む)への採用情報等の提供・連絡
    2. (2) 当社での採用業務管理
  8. 協力会社の社員に関する個人情報の利用目的

    業務上必要な諸連絡等

最終更新日:2016年5月1日



認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先

認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内

電話:03-5860-7565

0120-700-779


ダットジャパン株式会社
個人情報保護管理者 湯本 渉
最終更新日: 2025年4月21日



特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針

当社は、特定個人情報の適正な取り扱いを確保するために、以下の内容を定めます。
当社は、本基本方針を、すべての役員、従業員及び関係者(委託先等)に周知いたします。

  1. 事業者の名称

    ダットジャパン株式会社

  2. 遵守する関係法令等の名称

    1. (1) 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称:マイナンバー法、番号法)
    2. (2) 特定個人情報の適正な取り扱いのためのガイドライン「事業者編」
    3. (3) 個人情報の保護に関する法律
    4. (4) 個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン
    5. (5) 雇用管理分野における個人情報保護に関するガイドライン
  3. 安全管理措置に関する事項

    当社は、特定個人情報の安全管理措置に関する事項を、「特定個人情報取り扱い規程」に定めます。

  4. ご質問及び苦情処理の窓口

    特定個人情報の取り扱いに関するご質問・苦情は、以下にて受け付けます。
    【住所】〒060-0063 札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
    【部署・役職】管理部 特定個人情報の取扱責任者
    【電話番号】 011-207-6211

2016年4月1日 制定
2023年1月13日 最終改定
ダットジャパン株式会社
代表取締役 社長 佐脇 由宏

プライバシーポリシー

基本理念

ダットジャパン株式会社(以下、当社)は、ITソリューション提供・テクニカルコールセンターソリューション提供企業としての 経営理念と自ら定めた行動規範に基づき、社会に貢 献し、すべてのお客様からの信頼と共感を得るとともに、当社への期待に応えるべく 事業活動を進めてまいります。 また、役員、従業者及び支払調書の作成のため関係者からお預か りした特定個人情報は、 関連法規等に基づき厳格に管理します。
当社が事業活動を通じてステークホルダーの皆さまから取得した個人情報は、皆様の大切な財産であるとともに、 当社にとっても新たな価値創造の源泉となる重要資産であることを 認識して、個人情報の保護を以下の基本方針に従って適切に行います。

基本方針

  1. 当社は、「プライバシーマークにおける個人情報保護マネジメントシステム構築・運用指針」および個人情報の取り扱いに関する法令・国が定める指針その他の規範を遵守しま す。また当社は『個人情報保護プログラム(以下、当社規定)』を制定し、個人情報保護マネジメントシステムを着実に実施し、維持するとともに、継続的な改善に努めます。
  2. 当社は、個人情報保護に関する管理体制を確立するとともに、当社規程を役員および従業者に周知し、その遵守徹底に努めます。
  3. 当社は、当社の事業の内容及び規模を考慮した適切な個人情報の取得、利用及び提供を行います。(特定された利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取り扱い〈以 下、”目的外利用”という〉を行わないこと及びそのための措置を講じることを含みます)特に特定個人情報の保管・削除・廃棄については厳密に取り扱います。
  4. 当社は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失または毀損等を防止することに努め、発生時には迅速な是正対策を講 ずるなど必要かつ適切な安全管理措置を講じます。あわせて情報セキュリティの向上・改善を継続的に実施します。
  5. 当社は、お客様からの個人情報に関するお問い合わせ、個人情報に関する苦情および相談などへの問い合わせ窓口を設置し、お客様からのお問い合わせ・苦情・相談に、誠実かつ 迅速に対応してまいります。

2004年6月1日制定 ダットジャパン株式会社
2023年4月1日最終改定 代表取締役 社長 佐脇 由宏


当社が保有する個人情報の取り扱いおよび上記に関するお問合せ先は、以下の通りです。

事業者名称:ダットジャパン株式会社
個人情報保護問合せ窓口:管理部個人情報保護担当
住所:札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
電話:011-207-6211
個人情報取り扱いについて

  1. 個人情報の利用目的

    当社が保有する個人情報の利用目的については、個人情報の利用目的をご覧ください。
    
当社が個人情報を利用する場合の主たる事業領域はITソリューション事業、テクニカルコールセンターソリューション受託事業、携帯電話公式サイト構築提供事業等です。 当社の製品・保守メンテナンスサービス等に関する個人情報をお客様からご提供いただく場合、あらかじめ個人情報の利用目的を明示又は公表します。ご提供頂いた個人情報はその利用目的の範囲内で利用します。 明示した利用目的の範囲を超えて、お客様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、お客様にその旨をご連絡し、お客様の同意を頂いた上で利用します。他社から受託した個人情報については、委託元との契約の範囲で利用します。

  2. 個人情報の提供

    当社は、次の場合を除き、お客様の個人情報を第三者に開示または提供いたしません。

    1. (1) お客様の同意を得ている場合
    2. (2) 法令に基づく場合
  3. 保有個人データの安全管理のために講じた措置

    1. (1) 個人データの取扱いに係る規程等の整備
      個人情報の取扱いにおけるライフサイクル(取得、利用、保存、提供、削除・廃棄)において、取扱上のリスクを認識し、取扱方法、責任者等を定めた規程の策定・運用
    2. (2) 組織的安全管理措置
      従業員から個人情報保護管理者への報告体制の整備、個人データの取扱い状況の定期的な自己点検の実施
    3. (3) 人的安全管理措置
      従業員との秘密保持契約の締結及び、従業員教育の定期的な開催
    4. (4) 物理的安全管理措置
      個人データを取扱う区域における入退室の制限、個人データを取扱う機器、電子媒体及び書類の盗難、紛失を防止するための措置の実施
    5. (5) 技術的安全管理措置
      個人データを取扱うことのできる機器と当該機器を取扱う従業員の明確化、個人データへの不要なアクセスの防止
  4. 開示等の請求手続き

    当社は、保有するお客様ご自身の個人情報又は第三者提供記録について、
    1)開示の請求、2)利用目的の通知の請求、3)訂正の請求、4)追加の請求、5)消去の請求、6)利用の停止または第三者提供の停止の請求に対応させていただいております。 請求手続きの詳細につきましては、下記へお問合せ下さい。

    • 事業者名称: ダットジャパン株式会社
    • 個人情報保護問合せ窓口: 管理部 個人情報保護担当
    • 住所: 札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
    • 電話: 011-207-6211
  5. 個人情報に関するお問合せ

    お客様ご自身の個人情報についてのお問合せおよび個人情報保護方針全般に関するお問合せは下記へお申し付けください。

    • 事業者名称: ダットジャパン株式会社
    • 個人情報保護問合せ窓口: 管理部 個人情報保護担当
    • 住所: 札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
    • 電話: 011-207-6211
  6. 16歳未満のお客様へのお願い

    16歳未満のお客様が個人情報を当社にご提供される場合は、保護者の方の同意のもと、ご提供くださるようお願いします。

  7. 当社のウェブサイトについて

    1. (1) 通信の暗号化
      お客様から個人情報をご提供いただく場合は、そのウェブサイトにSSL(Secure Sockets Layer)などの通信の暗号化技術を使用しお客様の個人情報を保護します。 なお、SSLなどに対応していないブラウザをご利用の場合は、当該ページにアクセスできない場合がございます。
    2. (2) リンクについて
      当社のウェブサイトからリンクしている他社のウェブサイトにおけるお客様の個人情報の安全確保については、当社が責任を負うことはできません。 リンク先の他社ウェブサイトの個人情報保護方針等をご確認ください。
  8. 重要な変更やお知らせ事項

    個人情報保護に関する重要な変更やお知らせ事項がある場合は、トップページのTOPICSに掲載します。

  9. 見直しについて

    当社では、より良くお客様の個人情報保護を図るため、及び法令等の変更に対応するために、個人情報保護方針を改定することがあります


ダットジャパン株式会社
個人情報保護管理者 湯本 渉
最終更新日: 2025年4月21日



訪問・行動履歴情報の取得について

  1. Cookie(クッキー)について

    弊社が運営する各WEBサイトでは、サービスの向上およびお客さまにより適したサービスを提供するため、Cookie(クッキー)という技術を使用しています。
    Cookieとは、お客さまが弊社のWEBサイトをご覧になったという情報を、お客さま自身の情報端末(PCまたはスマートフォン等のインターネット接続可能な機器)内へ保持させておく機能のことです。
    また、Cookieを利用することにより弊社ではお客さまの情報端末から弊社のWEBサイトへの訪問回数や訪問したページなどの情報を取得することができます。なお、これによって弊社がお客さま個人を識別できる情報を取得することはございません。

  2. Cookieを利用した広告配信について

    弊社ではGoogleやYahoo!などの広告配信事業者の広告サービス(ディスプレイ広告/リマーケティング/リターゲティング広告)を利用し、弊社が運営する各WEBサイトを訪問された方が特定のページを訪問した際に過去のアクセス情報に基づいてお知らせ(広告)を配信しております。
    なお、お知らせの無効化をご希望されるお客さまは、以下の各ページへアクセスしCookieの使用をオプトアウト(無効化)が可能です。

    ※インターネットブラウザーの変更、Cookieの削除および新しい情報端末への変更の際は再度設定が必要となります。

最終更新日:2021年11月4日



個人情報の利用目的

  1. 当社が取得し保有するお客様の個人情報は、以下の目的のために利用いたします。

    1. (1) 当社事業、提供する製品サービスに関するお問合せ、苦情、相談等に対応するため。
    2. (2) 当社からの製品・商品等の発送および請求業務のため。
    3. (3) 当社製品・サービスの案内・サポート情報を提供するため。なお、当社製品・サービスの案内については、当社販売代理店からご連絡させていただく場合がございます。
    4. (4) 当社製品・サービスのサポート・メンテナンスの提供のため。
    5. (5) 当社製品・サービスの保証書の発行、保証サービスの提供のため。
    6. (6) 当社の採用に関して各種資料・案内を発送するため。
    7. (7) 当社従業者採用、福利厚生、および従業者管理のため。
    8. (8) お客様との商談、打合せ等のため
  2. 企業からの委託により個人情報を取り扱う場合の利用目的

    1. (1) 契約お客様企業から預託される個人情報により受託した業務を遂行するため。
    2. (2) お客様企業が取り扱われ、当社に委託された製品・サービスのサポートコールセンター業務のため。お客様が購入された製品・サービスの技術的問合せ等。
    3. (3) お客様企業が取り扱われ、当社に委託された製品・サービスの修理、保守メンテナンスの取次業務のため。
    4. (4) お客様企業が取り扱われ、当社に委託された製品・サービスの修理費用等請求、回収業務のため。
    5. (5) 当社では、お客様のお問合せや相談内容を正確に把握するため、通話内容を録音させていただくことがあります。
  3. 株主様に関する個人情報の利用目的

    1. (1) 法令に基づく権利の行使・義務の履行
    2. (2) 各種便宜の供与(各種株主優待制度等)
    3. (3) 各種株主施策の実施(アンケート等)
    4. (4) 法令に基づく株主管理(株主データ作成等)
  4. 官公庁の職員・公務員等の方に関する個人情報の利用目的

    所管官庁への業務上必要な連絡・報告・問合せ等

  5. お取引先様各社、他社の役員・社員等の方に関する個人情報の利用目的

    1. (1) 業務上必要な諸連絡・商談等
    2. (2) 取引先情報管理、支払・収入処理
  6. お取引先様から委託を受けた個人情報の利用目的

    1. (1) データ入力代行業務
    2. (2) 委託業務に関する契約の履行
  7. 採用応募者に関する個人情報の利用目的

    1. (1) 採用応募者(インターンシップを含む)への採用情報等の提供・連絡
    2. (2) 当社での採用業務管理
  8. 協力会社の社員に関する個人情報の利用目的

    業務上必要な諸連絡等

最終更新日:2016年5月1日



認定個人情報保護団体の名称及び、苦情の解決の申出先

認定個人情報保護団体の名称:一般財団法人日本情報経済社会推進協会
苦情の解決の申出先:認定個人情報保護団体事務局
住所:〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内

電話:03-5860-7565

0120-700-779


ダットジャパン株式会社
個人情報保護管理者 湯本 渉
最終更新日: 2025年4月21日



特定個人情報の適正な取り扱いに関する基本方針

当社は、特定個人情報の適正な取り扱いを確保するために、以下の内容を定めます。
当社は、本基本方針を、すべての役員、従業員及び関係者(委託先等)に周知いたします。

  1. 事業者の名称

    ダットジャパン株式会社

  2. 遵守する関係法令等の名称

    1. (1) 行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(通称:マイナンバー法、番号法)
    2. (2) 特定個人情報の適正な取り扱いのためのガイドライン「事業者編」
    3. (3) 個人情報の保護に関する法律
    4. (4) 個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン
    5. (5) 雇用管理分野における個人情報保護に関するガイドライン
  3. 安全管理措置に関する事項

    当社は、特定個人情報の安全管理措置に関する事項を、「特定個人情報取り扱い規程」に定めます。

  4. ご質問及び苦情処理の窓口

    特定個人情報の取り扱いに関するご質問・苦情は、以下にて受け付けます。
    【住所】〒060-0063 札幌市中央区南3条西5丁目1番1 ノルベサ5階
    【部署・役職】管理部 特定個人情報の取扱責任者
    【電話番号】 011-207-6211

2016年4月1日 制定
2023年1月13日 最終改定
ダットジャパン株式会社
代表取締役 社長 佐脇 由宏