上記電話番号をタップすると発信します。お電話の際、「ホームページを見た」とお伝え下さい。

閉じる

オフショア開発

オフショア開発は中小企業にこそおすすめな理由。メリットや選び方から開発国も紹介

中小企業にとってIT人材の確保は課題の1つに挙げられます。高騰する人件費や人材不足に頭を悩ませているのではないでしょうか。

そんな悩みを解決する1つの方法として、オフショア開発が注目されています。しかし、どう始めればいいのか、どんなメリットがあるのか、不安も多いでしょう。

本記事では、オフショア開発の基本から選び方、効果的な協業方法まで、中小企業に役立つ情報を詳しくご紹介します。

1. 中小企業がオフショア開発を選ぶ理由

中小企業にとって、オフショア開発は魅力的な選択肢となっています。その理由は、コスト削減と高度な技術力の獲得を同時に実現できるからです。

日本国内のIT人材不足は深刻な問題となっています。経済産業省の予測によると、2030年には最大で79万人ものIT人材が不足するといわれています。この状況下で、大手企業は潤沢な資金力を活かして高給で国内人材を確保できますが、中小企業にはそれが難しいのが現状です。

しかし、中小企業も新サービスの開発や既存システムの改善を行わなければ、競合に負けてしまいます。そこで注目されるのがオフショア開発です。

オフショア開発のメリットは、コスト面だけではありません。ベトナムやフィリピンなどのアジア諸国では、若くて優秀なエンジニアが豊富に存在します。これらの国々では、IT教育に力を入れており、高度な技術を持つ人材が育っているのです。

さらに、オフショア開発会社を利用すれば、プロジェクトに必要な人材を柔軟に確保できます。必要なスキルを持つエンジニアを、必要な期間だけ雇用することが可能になるのです。これは、固定費を抑えたい中小企業にとって大きな魅力となっています。

参考:経済産業省「IT人材需給に関する調査 」

2. オフショア開発会社を利用するメリット

オフショア開発会社の利用は、ビジネスにメリットをもたらします。まず注目すべきは、人件費の大幅な削減です。海外の優秀な人材を活用することで、国内開発と比べて30%から50%ものコスト削減が可能になります。

次に専門スキルの活用が挙げられます。最新技術に精通したエンジニアを確保しやすく、高度な開発にも対応が可能です。これは中小企業にとって特に魅力的なポイントです。

さらに、時差を活用した24時間開発体制も大きな強みです。日本の営業時間外にも開発が進むため、納期の短縮につながります。開発スピードが1.5倍から2倍に向上するケースも珍しくありません。

加えて柔軟な人員配置にもメリットがあります。プロジェクトの規模に応じて、必要な人材を必要な期間だけ確保できます。結果的に固定費を抑えつつ、効率的な開発が可能です。

3. オフショア開発会社の選び方

オフショア開発会社の選び方は、プロジェクトの成功に影響します。適切なパートナーを見つけるには、技術力、実績、コスト、そしてコミュニケーション能力を総合的に評価する必要があります。

3.1. 技術力と実績とコストを比較する

まずは候補となる会社の過去のプロジェクト実績を詳しく調べましょう。単に完了したプロジェクト数だけでなく、その内容や規模、使用した技術スタックにも注目してください。自社のプロジェクトに近い実績があれば、それは大きなプラスポイントになります。

また、技術スタックの適合性も重要です。最新の技術トレンドに対応しているか、自社のシステムと互換性のある技術を使用しているかを確認しましょう。その結果、スムーズな開発進行と将来的な拡張性が期待できます。

しかし、高い技術力と豊富な実績を持つ会社は、往々にして費用も高くなりがちです。特に優秀なブリッジSEを擁する会社は、その分コストが上昇します。開発国によっても人件費に差があり、たとえばシンガポールなどは日本と大差ない場合もあります。

そのため、技術力と実績、そしてコストのバランスを慎重に見極める必要があります。ときには、少し技術力が劣っても、コストパフォーマンスの高い会社を選ぶのも1つの戦略でしょう。

3.2. コミュニケーションの取りやすさ

オフショア開発の成功には、円滑なコミュニケーションが不可欠です。言語の壁を越えて、プロジェクトの目的や要件を正確に伝えられるかどうかがポイントとなります。

そのため、まずは開発会社のコミュニケーション体制を確認しましょう。日本語対応が可能なスタッフがいるか、定期的なミーティングの実施体制は整っているか、などがポイントです。

自社内にエンジニアがいる場合は、技術的な内容を直接やり取りできるため、スムーズな進行が期待できます。しかし、システムの仕様を十分に把握していない場合は、ブリッジSEの存在が重要になります。

ブリッジSEは、技術的な知識と言語能力を兼ね備え、両者の橋渡しをする重要な役割を担います。優秀なブリッジSEがいるかどうかも、会社選びの大きな判断材料となるでしょう。

4. 中小企業におけるオフショア開発の活用方法

中小企業でもオフショア開発を効果的に活用できます。適切な案件選びと社内体制の整備、そして段階的な導入が成功のカギとなります。ここでは、中小企業がオフショア開発を始める際のポイントを解説します。

4.1 適した開発案件

オフショア開発に適した案件を選ぶことがポイントです。ウェブアプリケーションやモバイルアプリケーションの開発が代表的な例です。

これらは比較的要件が明確で、モジュール化しやすい特徴があります。たとえば、ECサイトの構築や、社内業務効率化のためのツール開発などが挙げられます。

また、既存システムの機能追加や改修作業も、オフショア開発の良い対象となるでしょう。

一方、セキュリティ要件が厳しい金融系システムや、リアルタイム性が求められる制御系システムは、慎重な判断が必要です。

4.2 社内の体制

オフショア開発を成功させるには、適切な社内体制の構築が欠かせません。開発会社に丸投げするのは危険です。進行状況を把握し、適切な指示を出せる人材が社内にいることが重要です。

理想としては、社内エンジニアやプロダクトマネージャーを配置することです。技術的な知見を持つ人材がいれば、オフショア開発チームとのコミュニケーションがスムーズになります。

また、プロジェクトの全体像を把握し、ビジネス要件を的確に伝えられる人材も必要です。この役割を担えるプロダクトマネージャーの存在が、プロジェクトの成功率を高めます。

4.3 段階的な導入

オフショア開発は、一気に大規模プロジェクトから始めるのではなく、段階的に導入することをおすすめします。小規模なプロジェクトから始め、徐々に規模を拡大していく方法が効果的です。

まずは、トライアル期間を設けて試してみるのが良いでしょう。たとえば、ダットジャパン社ではトライアル期間を設けています。この期間中に、開発チームの技術力やコミュニケーション能力を確認できます

トライアルで良好な結果を得られたら、次は小規模な実プロジェクトに挑戦しましょう。

5. 主要なオフショア開発先国と特徴

オフショア開発を検討する際、主要な選択肢としてインド、ベトナム、フィリピンなどが挙げられます。これらの国々は、それぞれ独自の特徴と強みを持っています。

開発国を選択する際のポイントとしては、以下がポイントです。

  1. 技術力:求める技術スタックに強みを持つ国を選ぶ
  2. コスト:予算に見合った人件費の国を選択する
  3. 言語スキル:コミュニケーションがスムーズに行える言語力を持つ国を選ぶ
  4. 時差:プロジェクト管理のしやすさを考慮し、適切な時差の国を選ぶ
  5. 文化的親和性:日本の文化や仕事の進め方に馴染みやすい国を選択する

これらのポイントを総合的に考慮し、自社のニーズに最も適した開発国を選びましょう

5.1 フィリピンがおすすめな理由

さまざまな選択肢がある中で、フィリピンは特に日本企業にとって魅力的なオフショア開発先といえます。フィリピンがおすすめな理由として、以下の点が挙げられます。

  1. 高い英語力:公用語として英語が使用されており、コミュニケーションがスムーズ
  2. 日本との時差が小さい:1時間の時差で、リアルタイムでの連携が容易
  3. 親日的な文化:日本文化への理解が深く、協力的な姿勢が期待できる
  4. コストパフォーマンスの良さ:技術力の高さに比べて、比較的低コストで開発が可能
  5. Web開発の高い技術力:特にJavaScript、PHP、HTML、CSSなどのWeb技術に強み

これらの特徴により、フィリピンは多くの日本企業にとって理想的なオフショア開発先となっています。コスト削減と高品質な開発の両立を目指す企業にとって、フィリピンは非常に魅力的な選択肢です。

6. オフショア開発会社との効果的な協業方法

オフショア開発会社との効果的な協業は、プロジェクトの成功に不可欠です。まずはプロジェクト管理ツールの活用が重要です。JiraやTrelloなどのツールを使えば、タスクの進捗状況をリアルタイムで把握できます。

次に定期的なミーティングも設定しましょう。週1回程度のビデオ会議でコミュニケーションを取ることが大切です。定期的にコミュニケーションを図ることで誤解を防ぎ、信頼関係も築けます

また、チャットツールの活用も効果的です。SlackやTeamsを使えば、素早い情報共有が可能です。ツールを使う際のルールとして、時差を考慮し、返信可能な時間帯を予め決めておくと良いでしょう。

さらに、ドキュメントの共有も大切です。Google DriveやDropboxを使って、最新の仕様書や設計書を常に共有しておきましょう。これで、認識のズレを防げます

7. オフショア開発の注意点と対策

オフショア開発には、特有のリスクがあります。しかし、適切な対策を講じれば、これらのリスクを最小限に抑えられます。

まずは品質管理の問題があります。遠隔地での開発のため、品質が低下する可能性があるのです。これには、定期的なコードレビューや自動テストの導入が効果的です。

また、知的財産権保護の問題があります。海外での開発は、情報漏洩のリスクが高まります。対策として、厳密な秘密保持契約の締結が不可欠です。

法的リスクにも配慮が必要です。国によって法律が異なるため、トラブルに巻き込まれる可能性があります。そのため、現地の法律に詳しい弁護士に相談するのがおすすめです。

最後に、セキュリティリスクにも注意が必要です。データ漏洩を防ぐため、VPNの使用や暗号化の徹底が求められます。

8. まとめ

オフショア開発は、コスト削減、専門性の獲得、開発スピードの向上など、多くのメリットがあります。成功のポイントは、適切なパートナー選びと効果的な協業方法にあります。

特にフィリピンは高い英語力、親日的な文化、コストパフォーマンスの良さから、日本の中小企業にとって理想的な開発先といえます。オフショア開発を活用し、ビジネスの競争力を高めていきましょう。